| kuraché(クラシェ)2015.12「温もりを楽しむ冬時間」出店者ご紹介 717(札幌市中央区出店日:12/11(金)12/13(日)(3日間)
 シンプルで長く愛用して頂けるような毛糸のこものを編んでいます。また編み物を始めるきっかけになればと、お気に入りの毛糸もご紹介しています。
 kuraché(クラシェ)2015.12「温もりを楽しむ冬時間」に並ぶ予定の商品:
  <自作手編み>・ニット帽子、手袋、靴下、マフラー
 
 <編み物道具>・編み針ほか
 
  <毛糸>毛糸を2種類販売します。
 ●ガラ紡糸(オーガニックコットン)オーガニックコットンの落ち綿を集めて紡ぐので、太さが均一なストレートヤーンとはちがう味わいがある糸です(写真左)。ガラ紡糸は「ガラ紡」と呼ばれる古い機械をつかって紡がれています。今回は、エコ染めを含む全色おもちします。
 今回のクラシェで販売する手編みのオーガニックコットンフェイスタオルもこのガラ紡糸で編んだものです。化粧をしていない肌に、石鹸をつけず洗顔におつかいください。 ●スウェーデン・オステルヨートランド羊毛紡績(Östergötlands Ullspinneri AB)の毛糸(ウール) 質のよい羊毛を吟味してつかっており、繊維の中に空気がふくまれていてあたたかい毛糸。発色がきれいです(写真右)。太さは、日本で「中細」と言われるサイズになります。
 日本で一般的に販売されている毛糸の製造工程で行われる化炭処理を一切せず、昔ながらの製法でつくっており、肌にも環境にもやさしい糸といえます。
 
 ※糸についてはブログにもたびたび登場していますので、のぞいてみてください。 717店舗をもたず、ご注文やイベントでの販売となります
 ワークショップなどもときどき行っていますのでWEBサイトをチェックしてみてください。
 WEB:http://717.her.jp/index.htmlFacebookページ:Minako Itou
 Twitter:@naconanakumi
 
 <kurachéよりひと言>717さんは、ご自身で手編みした手編みニットがとてもお洒落で素敵です。編みながら店頭に立たれていると思いますので、手づくりが好きなかたにとって楽しいブースになるかと思います。手編みニット作品を販売されるとともに、編み物のたのしさを広めたいという思いから毛糸や編み針などの道具もクラシェで販売。販売される毛糸も、ウールのものとオーガニックコットンのものはそれぞれ違うメーカーのものですが、それぞれ肌にも地球にもやさしい製造をされています。コットン糸などは、まっすぐ四角く編めばお肌にやさしいフェイスタオルにもなり、ちょっとした贈りものにもいいかもしれません。
 kuraché(クラシェ)2015.12「温もりを楽しむ冬時間」出店のようす
  
  
  
  
  
								Tags: 717, Swedish wool yarn , hokkaido , japanese organic cotton garabou , knitting tool , needles , sapporo , Östergötlands Ullspinneri AB , オステルヨートランド羊毛紡績 , オーガニックコットン , ガラ紡糸 , ニット , 手編み , 札幌市 , 毛糸 |