互産互消プロジェクトショップ(静岡県掛川市)-kuraché(クラシェ)2016.5「雪のめぐみと花さんぽ」出店者
kuraché(クラシェ)2016.5「雪のめぐみと花さんぽ」出店者ご紹介 私たちは、静岡の地で産まれた豊かな食材による「地産地消」を基軸としながら、緯度と気候、地勢や風土の違いから、互いのエリアにないモノ・コトを消費し合い、生かし合う「互産互消」に取り組んでいます。 食のすべてが揃う地域など希少です。組み合わせ、交流し、豊かな食生活が実現できるならこれもまた素晴らしいことです。お互いのあるもの・ないものを認め合い、求め合い、活かし合う新たな地域間交流を、【食】フードの交換 を皮切りに、【観光】ツーリズムの交歓、【生活】ライフスタイルの交感へとすすめていきます。 昨年のクリスマスイブに、十勝芽室町の坂東農場さんの雪室で保存をはじめた、静岡県掛川市産のキウイフルーツ・ヘイワードと、同じ掛川市内の世界農業遺産茶産地で育んだ、深蒸しやぶきた茶が、約150日間の瞑想を経て、皆さまへご提供いたします。
互産互消プロジェクトショップ(静岡県掛川市) <「雪のめぐみ」食品> 2016.5「雪のめぐみと花さんぽ」のようす
Tweet
|
2023年度の開催概要について
2023年度の開催にあたり、大きく変更になる点を先行してお知らせいたします。 正式には、4月下旬にオフィシャルサイトに掲載される「kuraché2023年度 規約」にてご確認ください。併せてエントリーの開始も4月下旬を予
2023年度の開催概要について
2023年度の開催にあたり、大きく変更になる点を先行してお知らせいたします。 正式には、4月下旬にオフィシャルサイトに掲載される「kuraché2023年度 規約」にてご確認ください。併せてエントリーの開始も4月下旬を予

お菓子の家dilili(当別町)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 お菓子の家dilili(当別町) 出店日:2/19(日)、2/20(月)2日間 当別町で地元の小麦を使用した焼き菓子を小さなお店で販売しています。ど

お菓子の家dilili(当別町)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 お菓子の家dilili(当別町) 出店日:2/19(日)、2/20(月)2日間 当別町で地元の小麦を使用した焼き菓子を小さなお店で販売しています。ど

北海道マーケティング総研(札幌市中央区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 北海道マーケティング総研(札幌市中央区) 出店日:2/19(日)、2/20(月)2日間 日本酒を楽しみたいのはやまやまだけれど、血糖値が気になる&#

北海道マーケティング総研(札幌市中央区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 北海道マーケティング総研(札幌市中央区) 出店日:2/19(日)、2/20(月)2日間 日本酒を楽しみたいのはやまやまだけれど、血糖値が気になる&#

パウンドケーキ専門工房Sweets GUPPY (岩見沢市)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 パウンドケーキ専門工房Sweets GUPPY(岩見沢市) 出店日:2/18(土)、2/19(日)2日間 寒い冬も、Sweets GUPPYの優しい

パウンドケーキ専門工房Sweets GUPPY (岩見沢市)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 パウンドケーキ専門工房Sweets GUPPY(岩見沢市) 出店日:2/18(土)、2/19(日)2日間 寒い冬も、Sweets GUPPYの優しい

kano/lab (札幌市中央区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 kano/lab(札幌市中央区) 出店日:2/18(土)、2/19(日)2日間 柑橘系の芳醇な香りが楽しめる、コスタリカベースのブレンド「カニモニブ

kano/lab (札幌市中央区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 kano/lab(札幌市中央区) 出店日:2/18(土)、2/19(日)2日間 柑橘系の芳醇な香りが楽しめる、コスタリカベースのブレンド「カニモニブ

サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(札幌市中央区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(札幌市中央区) 出店日:2/18(土)、2/19(日)2日間 札幌市中央区のビル屋上で採取されたはちみつと、全国4

サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(札幌市中央区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(札幌市中央区) 出店日:2/18(土)、2/19(日)2日間 札幌市中央区のビル屋上で採取されたはちみつと、全国4

一二三草堂(美深町)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 一二三草堂(美深町) 出店日:2/17(金)、2/20(月)2日間 道北の自然豊かな水の澄んだ町、美深町で小麦フリーのヴィーガン菓子工房を営む一二三

一二三草堂(美深町)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 一二三草堂(美深町) 出店日:2/17(金)、2/20(月)2日間 道北の自然豊かな水の澄んだ町、美深町で小麦フリーのヴィーガン菓子工房を営む一二三

ハイ・ゲンキ~玄米と麹と酵素のちから~(札幌市北区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 ハイ・ゲンキ~玄米と麹と酵素のちから~(札幌市北区) 出店日:2/18(土)~2/20(月)3日間 玄米酵素ハイ・ゲンキや自然食品をご用意しておりま

ハイ・ゲンキ~玄米と麹と酵素のちから~(札幌市北区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 ハイ・ゲンキ~玄米と麹と酵素のちから~(札幌市北区) 出店日:2/18(土)~2/20(月)3日間 玄米酵素ハイ・ゲンキや自然食品をご用意しておりま

さっぽろワイン(札幌市手稲区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 さっぽろワイン(札幌市手稲区) 出店日:2/17(金)、2/18(土)2日間 札幌市4番目のワイナリー。手稲区新発寒に醸造所を設け、石狩市や手稲前田

さっぽろワイン(札幌市手稲区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 さっぽろワイン(札幌市手稲区) 出店日:2/17(金)、2/18(土)2日間 札幌市4番目のワイナリー。手稲区新発寒に醸造所を設け、石狩市や手稲前田

be coffee(札幌市清田区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 be coffee(札幌市清田区) 出店日:2/17(金)、2/18(土)2日間 北海道産の米にこだわり探し求めた『キタミズホ』を使用し、小麦アレル

be coffee(札幌市清田区)-kuraché(クラシェ)2023.2「食べるをたのしむ」出店者
kuraché(クラシェ)2023.02「食べるをたのしむ」出店者紹介 be coffee(札幌市清田区) 出店日:2/17(金)、2/18(土)2日間 北海道産の米にこだわり探し求めた『キタミズホ』を使用し、小麦アレル