コラボ企画

パンをつかったレシピ「さくさくパンサラダ」
「小麦と蜂蜜のある暮らし」というテーマで開催した9月のkuraché(クラシェ)会場でお配りした、パンをつかったレシピ「さくさくパンサラダ」です。(蜂蜜をつかったレシピ「豚肉のハニージンジャー焼き」はこちらです) さくさ

パンをつかったレシピ「さくさくパンサラダ」
「小麦と蜂蜜のある暮らし」というテーマで開催した9月のkuraché(クラシェ)会場でお配りした、パンをつかったレシピ「さくさくパンサラダ」です。(蜂蜜をつかったレシピ「豚肉のハニージンジャー焼き」はこちらです) さくさ

お家のごはんにとりいれてみませんか?パンをつかったレシピ、蜂蜜をつかったレシピ
もっともっと、パンも蜂蜜もいつもの食事メニューにとりいれていただきたいという想いをこめて、今回のkuraché(クラシェ)では、美容栄養カウンセラーの上坂真智子さん(公益社団法人 北海道栄養士会 会員)にレシピをつくって

お家のごはんにとりいれてみませんか?パンをつかったレシピ、蜂蜜をつかったレシピ
もっともっと、パンも蜂蜜もいつもの食事メニューにとりいれていただきたいという想いをこめて、今回のkuraché(クラシェ)では、美容栄養カウンセラーの上坂真智子さん(公益社団法人 北海道栄養士会 会員)にレシピをつくって

道産小麦をつかったレシピの会場での配布について
イベント会場の両側にディスプレイしている麦穂、これは、道産の小麦粉をつくっている江別製粉さんが提供してくださいました。 江別製粉さんは、今回のkuraché(クラシェ)で、道産の小麦粉でのさまざまなレシピの会場での配布に

道産小麦をつかったレシピの会場での配布について
イベント会場の両側にディスプレイしている麦穂、これは、道産の小麦粉をつくっている江別製粉さんが提供してくださいました。 江別製粉さんは、今回のkuraché(クラシェ)で、道産の小麦粉でのさまざまなレシピの会場での配布に

麦チェン!パネルとルルロッソパネルの展示について
9月のkuraché(クラシェ)では、みなさまに日頃からもっと北海道産の小麦に注目していただきたいと考えて、北海道庁農政部さんのご協力で「麦チェン!」関連のパネルを会場に掲示しています。 「ゆめちから」「キタノカオリ」「

麦チェン!パネルとルルロッソパネルの展示について
9月のkuraché(クラシェ)では、みなさまに日頃からもっと北海道産の小麦に注目していただきたいと考えて、北海道庁農政部さんのご協力で「麦チェン!」関連のパネルを会場に掲示しています。 「ゆめちから」「キタノカオリ」「

8/19(月)・8/20(火)は、「越山計画」×「kuraché」コラボランチを。
8/19(月)・8/20(火)の2日間、kuraché(クラシェ)で販売している食材を使ったランチが「越山計画」で食べられます。思いやこだわりをもってつくられたモノが、越山計画スタッフの管理栄養士によってどのように考案・

8/19(月)・8/20(火)は、「越山計画」×「kuraché」コラボランチを。
8/19(月)・8/20(火)の2日間、kuraché(クラシェ)で販売している食材を使ったランチが「越山計画」で食べられます。思いやこだわりをもってつくられたモノが、越山計画スタッフの管理栄養士によってどのように考案・