| 「小麦と蜂蜜のある暮らし」というテーマで開催した9月のkuraché(クラシェ)。会場では、パンと蜂蜜をつかったお食事のレシピをお配りして好評をいただき、ウェブ上でも公開いたします。みなさまの日ごろのお食事の参考なればと思います。
 まずは、蜂蜜をつかったレシピ「豚肉のハニージンジャー焼き」です。(パンを使ったレシピ「さくさくパンサラダ」はこちらです) 
 <材料>豚肩ロース生姜焼き用 …… 200g
 生姜 …………………………  30g
 にんにく …………………… 1片
 じゃが芋 …………………… 2個
 ベビーリーフ ……………… 適量
 オリーブオイル …………… 適量バター ……………………… 10g
 塩、ブラックペッパー …… 少々
 Aはちみつ ……………… 大さじ2
 白ワイン ……………… 大さじ2
 醤油 ……………… 大さじ2•1/2
 ブラックペッパー ………… 少々
 <作り方>1.生姜はせん切り、にんにくは芽を取り薄切りにする。じゃが芋は5㎜幅の輪切りにし水にさらす。
 2.豚肉は半分幅に切り、Aの調味料に15〜20分ほど漬ける。
 3.じゃが芋は器に入れラップをし、レンジに3〜4分ほど(箸が通る柔らかさになるまで)かける。
 4.フライパンにオリーブオイルとバターをしき、3のじゃが芋に塩とブラックペーパーをかけ、弱火で両面焼き取り出しておく。
 5.4のフライパンを洗い、オリーブオイル、生姜、にんにくを入れ弱火にかける。香りが出てきたら火を中火にし、2の豚肉を焼く。
 6.器に5の豚肉、じゃが芋、ベビーリーフを盛りつける。
 <調理のポイント>はちみつのコクが味わえる一品です。豚肉を鶏もも肉や、生鮭、まぐろなどに変えてもおいしいです。今回は生姜をせん切りにしましたが、薄切りにして食感を楽しむのもいいでしょう。白ワインがない時は、お酒でも大丈夫。
 <コラム>蜂蜜はミツバチが作る天然の食べ物です。砂糖よりカロリーが低く、ビタミン・ミネラルを含み、他にも殺菌力や鎮静作用があると言われています。古来より「体にいいもの」と食用、薬用に重宝されてきたことにも納得。これをトーストや飲み物に使うだけではもったいない。蜂蜜は料理にツヤとコクを与えてくれ、煮物や酢の物、焼き物などに使用するとまろやかなお味に。蜂蜜を使って体と心にほのかな甘みをプラスしてみませんか。
 レシピ提供:美容栄養カウンセラー 上坂真智子さん(公益社団法人 北海道栄養士会 会員) 
																							 |