kuraché(クラシェ)2015.12「温もりを楽しむ冬時間」出店者ご紹介
kukusa(札幌市中央区)
出店日:12/11(金)~12/13(日)(3日間)
国内外のさまざまな毛糸を使い、手編み作品を製作しています。


kuraché(クラシェ)2015.12「温もりを楽しむ冬時間」に並ぶ予定の商品:
<手編み自作ニット作品>
・帽子
・ミトン
・指なし手袋
・マフラー
・スヌード



<編み物本>
・洋書と和書
※和書は、kukusaさん自身が翻訳を手掛けたものです。
今年出た『棒針の・・・』、昨年の『アイスランドウールで編む・・・』ともにもってこられます。
・『棒針の作り目と止め―211種類のバリエーション Cast On, Bind Off』キャサリン・シーズ著/佐藤公美 訳、グラフィック社、2015年7月発売
内容紹介
今まで見たこともない、新しい発想の棒針の作り目と止めのバリエーションが211種類集約された一冊。
作り目120種類、止め80種類以上の技法を類似テクニック別に見やすく分類しステップ毎の解説とポイントとなる部分の編み図を掲載。
長所短所も含めた特徴も説明。掲載されている作り目と止めは、カフ、フリンジ、ボタンホールなどにも応用出来ます。よりバリエーションのある作品に仕上げたい編み物好きさん必見です!
出版社からのコメント
日本の編み物の本では、殆ど紹介されていない棒針の作り目と止め211種類以上のバリエーションが紹介されている内容は圧巻です。
全ての作り目と止めにはオリジナルの英語の名称も併記。洋書の作品を編む際の参考にもなります。
・『アイスランドウールで編む ロピーセーターとモダンニット Knitting With Icelandic Wool』 ヴェディス・ヨンスドゥター 編/佐藤公美 訳、グラフィック社、2014年10月発売
出版社からのコメント
編み物好きの間でもファンの多いアイスランドの糸を使った現地デザイナーによる作品集。
現地の自然豊かな風景も見どころ。英文解説をすべて日本人向けの図解に変えて再編集した、おしゃれでお得な一冊です。
内容紹介
アイスランドの国産毛糸メーカー、イステックスのデザイナーによるアイスランドニットの決定版的一冊。
アイスランドの伝統ニット・ロピーセーターの多彩なバリエーションに加え、現代のデザインもカバー。60点を超える収録作品のほぼすべてにサイズ展開があり、赤ちゃん用から大人用まで、さまざまなアイテムを編むことができます。
圧巻のボリュームとタイムレスに楽しめる作品で、長く楽しめるパターンブックです。
kukusa
ニット作品はウェブストアでの販売をおこなっております。
BLOG:http://kieppi.exblog.jp/
<kurachéよりひと言>
糸の色合いや、模様、編み方・・・。kukusaさんの自作手編みのニットはとにかくかわいい。モノトーンな冬の北海道ですが、kukusaさんのニット作品はビビッドな色が組み合わさったものなど色合いが楽しく、身に着けるとクッと気持ちが上向きになれそう。
そして、今年もkukusaさんが翻訳された本が出ました。昨年のアイスランドニットの本に続き、今年はアメリカの著者による、なんと211種類もの「つくり目」と「止め」の本です。一つひとつ図解してあるのですが、翻訳に当たっては一つひとつ検証し、なおかつわかりづらいものについては修正もほどこされているので、日本版をアメリカの方がお買い求めになっても損はないと思える一冊に仕上がっています(ちなみに、それぞれの編み方は英語も併記されています)。お洒落なニット作品とともに、こちらの翻訳本もニッターにとってはワクワクするはず。ぜひお立ち寄りください。
なお、今回のクラシェでは、チラシのイメージ写真にkukusaさんの作品を使わせていただきました。ご協力ありがとうございました。
kuraché(クラシェ)2015.12「温もりを楽しむ冬時間」出店のようす





Tags: knitting, kukusa, ククサ, ニット, 帽子, 手編み, 指無しミトン, 書籍, 札幌市中央区, 編み本, 翻訳
|